いよいよ、旅するニンジャクリムゾン2025が今週末となりました。今回のニンクリ物語で正式告知を行います、といってもイベント4日前に正式告知とは手遅れかもしれませんがここは、やらないよりやったほうがいいの精神で進めようと思います。

じぇ:いよいよ、恒例のエコール主催のファン感謝イベント、旅するニンジャクリムゾン2025が今週末になりましたね。
真鍋:ああ…
じぇ:なんか、気のない返事ですが、なんか嫌なことでもありましたか。それとも言い出したもののイベントやるのが面倒になってきたとか。
真鍋:イベント自体は楽しみにしているので問題ないが、最近めちゃくちゃ暑いから炎天下を電車と徒歩で移動する計画だと、熱中症で倒れるクリムゾナーが続出するのではないかと心配でな…
じぇ:そもそも、クリムゾナーって、傭兵の集まりの軍団みたいなものですよね、それなら、炎天下を1時間歩くとかは、佐藤レベルだとダメージ食らいますが、傭兵だったら平気なんじゃないでしょうか。
真鍋:それは、昔の話。デスクリムゾン発売から既に30年経過して、クリムゾナーたちも高齢化が進んでいる。プロの傭兵レベルだと、すでに工作兵とかになって前線には出ず、補給の食料を整理したり、武器の掃除をしたりする役割だ。到底前線での行軍に耐えられるとは思えん。
じぇ:それなら、暑さを感じた時点でタクシーに乗ればいいんじゃないですか。GRABとか使えば簡単に移動できそうですが。
真鍋:日本ではGRABはほとんど普及していない、ウーバーも同様で、日本ではまだまだタクシーが主力なのは昭和時代と変わりがない。
じぇ:フィリピンだとGRABはめちゃ便利ですよ、私もよく利用してます。日本にGRABがないのなら、潔くタクシーに乗ればいいんじゃないんですか。
真鍋:まあ、そういうことだ、あまり気にせず、当日考えることにしよう。ここは傭兵精神で現場合わせで問題ないだろう。
じぇ:では、イベントの告知書いておきますね。

じぇ:クリムゾナーの皆さん、元気ですか…。いつものこのニンジャクリムゾンの旗の元に集合です。
コードネームはTNC2025
■開催日:2025年7月5日土曜日
■集合:朝10時に千葉県、木更津の「ガスト木更津中央店」(木更津駅から徒歩15分くらい)
■住所:〒292-0067 千葉県木更津市中央3丁目9-6
※店内で待ち合わせ、店の前で待ち合わせ、いずれもOK。
■目印:ニンジャクリムゾンの旗。
■行動予定:集合:10時頃 ガスト木更津中央店→JR木更津駅→佐貫町駅→東京湾観音見学→浜金谷駅→東京湾フェリーで久里浜→JR久里浜駅→JR大船駅→大船観音見学→大船で宴会 解散:17時頃。
■参加費:行く先々で必要な電車代、フェリー代など各自実費負担、宴会代は割り勘。イベント自体の参加費は無料
■テーマ:ニンクリ物語に登場する「白くて長いもの」を実際に見に行くこと。
■やること:観音様を二つ見学、東京湾フェリーで千葉から神奈川にワープ、いつもの宴会。
■参加表明:当日集合場所にくれば参加OK。Xにて当日の行動は実況します。Xへのリツイートで参加表明してくれるとなお確実。
■予想参加人数:15人くらい。初心者の方も歓迎デス。
■途中参加、途中離団OK、現在の位置はツイッターで随時書き込みます。ツイッターのフォローよろしく。
https://twitter.com/ecolemanabe

真鍋:去年に続き、今年も実施だから去年のテンプレートが使えてなかなか便利だな。
じぇ:流用と手抜きが得意技のマスターにとっては定例行事化は好都合ですね。で、今年は開発メンバーはいらっしゃるんですか
真鍋:ディンガ猫又くんは8月末の大事な用事があって忙しいので不参加、チョモランマは今年受験生なので模試とかが目白押しで不参加。クルムシ軍曹は関西でイベントがあって不参加。じぇーんは来るよな。
じぇ:私は宗教上の理由で、観音様には行けません。クリスチャンなので。
真鍋:なんだ、結局だれも開発メンバーは来ないのか。まあ、もしかしたらこれまでエコール作品やデスクリムゾンの開発にかかわった過去のメンバーが飛び入りで参加してくれるかもしれん。それに期待しよう。
じぇ:やはり、マスターの人徳のなさはここにきて大きな悪影響が…
真鍋:まあ、しかたなかばい。
告知が終わってホッとするクリムゾン真鍋
じぇ:そういえば藤沢開発室のエアコンのリモコンが壊れていましたね、どうしましょう。新品を買うとたったの8500円だそうですが。
真鍋:リモコンに8500円も出すなら、UNITYのアセットストアで新しいキャラクターのモデルでも購入したほうが有意義だな。新品を買うのは却下する。
じぇ:今年の夏はめちゃくちゃ暑いですよ、6月から30度越えが連発で、エアコンなしだと開発に差しさわりがあるのでは…
真鍋:仕方がない、ここは私が原子動力実験棟、通称「核動」で鍛えた技術力で解決しよう。ジャンク部品をメルカリで1000円で買っておいた。これで大丈夫だ。
じぇ:あれ、元のは基盤が破損してますが、フラップのスイッチは正常。ジャンク部品は基盤は正常だけと、フラップのスイッチが破損。単純にフラップを交換すればいいわけではないみたいですよ。
真鍋:では早速分解して…、こんな感じだ、これに以前から用意しているハンダ吸い取りリボンをつかって、スイッチについたハンダを吸い取って外すんだ。

真鍋:外したスイッチをきれいに掃除して正常に動くジャンク基盤に移植すれば問題なし。これが外したスイッチだ、左がヘッド部分が破損している。

じぇ:へえ、そんなことができるんですか。なかなか核動って凄いところなんですね。
真鍋:そりゃそうだ、液体金属の実験装置つくっていたりするからな、まあ、私は近くて見ていただけだが。
じぇ:私には無理な作業なので、マスターよろしくお願いします。
真鍋:よっしゃー、これで完成だ。

真鍋:さっそくじぇーんが試運転してくれ。
じぇ:わかりました、ではスイッチをピコっと押して…
おや、普通にきちんと動きましたね、さすがマスター。
ハンダは吾輩のそこそこ得意分野だ、驚くことはない。
ということで、今週末のイベントに向けてなんの準備をするのかと思えば、お気楽にリモコンの修理をするクリムゾン真鍋、こんなことでイベントは無事に終了するのか。本格的に旅するニンジャクリムゾン2025の先行きが心配だ。